福利厚生

京都済生会病院の福利厚生
ママナースとして働き、毎日が充実しています!
2歳の子供を持つママナースです。子育てと仕事の両立は大変ですよね。両立ができるのか不安で、仕事を続けていくことは私にとって大きな決断でした。不安を抱えながら始めた仕事でしたが、充実した保育施設や職場の理解、サポートがあることで続けることができています。また、たくさんの経験を通して、患者と関わりながら仕事ができ毎日充実しています。何より、看護という仕事の楽しさを感じながら働ける職場で頑張って続けていて良かったと思います。

福利厚生
自分スタイルの暮らしを満喫!
オンもオフも自分らしく楽しみ、キラキラと輝いてほしい。
そんな想いから、当院では無理のない勤務体制、リフレッシュに重きを置いた福利厚生、育児休暇や院内保育室の完備など、全ての看護師が充実した生活を送れるよう配慮しています。すべてのスタッフが安心して快適に暮らせるサポート体制が整っています。また、スタッフ間のコミュニケーションを図るクラブ活動やイベントもいっぱいです。
- 各種社会保険制度、退職金制度、済生会共済制度、慶弔見舞金、結婚祝金、住宅手当などあり
- 有給休暇23日/年、年末年始休暇、特別休暇などあり
- 互助会行事(新人歓迎会、納涼会、忘年会など)を開催
- ソフトボール部、テニス部、書道部、ハンドベル部、音楽部、他多数のクラブ活動あり

サポート
あなたの生活にあった安心のサポートがたくさん!
マンション形式の看護師寮のほか、院内保育室・夜間保育もあります。遠方から就職して一人暮らしする人や働くお母さんも安心です。
看護師寮 | ワンルームマンションタイプの看護師寮あり。 |
---|---|
育児休暇 | 産前・産後休暇や希望により1年間の育児休暇をとることが可能。 |
院内保育室・夜間保育 | 生後8か月から3歳未満のお子さんを対象とした院内保育室(夜間保育)、生後3ヶ月から小学6年生までを対象とした病児保育・病後児保育があります。 |