循環器内科
外来診療担当表虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の治療
虚血性心疾患に対しては、冠動脈CT、心筋シンチグラム、カテーテル検査などを行い迅速かつ正確に診断しています。また、治療は日々進化するため、最新で最適な治療を行えるようスタッフも日々努力しています。治療方針決定の際には、患者さんとよく協議を行った上で、風船治療およびステント治療(冠動脈形成術)を安全かつ的確に行っています。
不整脈の治療
下肢動脈の治療
『一定時間歩行すると、足が痛くなり、安静にて軽快する』いわゆる間歇性跛行の症状がある方に対しては、足の血流を測定し、最新の3D-CTを使って血管の狭窄部位を診断しています。治療の必要な患者さんには、狭窄部位に対して風船ならびにステントで広げる治療を行っています。
心不全の治療
動悸、息切れ、数分間持続する胸の不快感(圧迫感、痛みなど)、歩行時の足の痛みなどの症状でお困りの際にはお気軽にご連絡ください。
年間症例数 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
循環器内科のべ入院患者 | 7601 | 8968 | 8821 | 7981 | 9073 |
平均在院日数 | 14.4 | 16.0 | 16.6 | 13.9 | 16.1 |
急性心筋梗塞 | 30 | 33 | 43 | 28 | 36 |
心不全(入院) | 167 | 147 | 160 | 122 | 141 |
経胸壁心エコー | 1884 | 2276 | 2662 | 3528 | 3406 |
経食道心エコー | 6 | 1 | 3 | 4 | 3 |
ホルター心電図 | 199 | 236 | 284 | 252 | 225 |
運動負荷心電図 | 205 | 248 | 251 | 291 | 310 |
加算平均心電図 | 3 | 13 | 12 | 18 | 15 |
血圧脈波検査 | 669 | 572 | 621 | 730 | 781 |
冠動脈CT | 267 | 272 | 295 | 305 | 264 |
心筋シンチ | - | - | 40 | 83 | 59 |
心臓MRI | 1 | 2 | 0 | 2 | 3 |
心臓カテーテル検査 | 252 | 214 | 331 | 242 | 266 |
心筋生検 | 5 | 8 | 3 | 6 | 0 |
冠動脈インターベンション | 111 | 121 | 109 | 92 | 125 |
血管内超音波検査 | 106 | 122 | 110 | 88 | 112 |
大動脈内バルーンパンピング | 3 | 12 | 11 | 11 | 5 |
末梢血管インターベンション | 31 | 29 | 12 | 10 | 31 |
ペースメーカ植込み術 | 32 | 36 | 31 | 36 | 46 |
カテーテル・アブレーション | 45 | 51 | 61 | 66 | 31 |
心臓リハビリ実施件数 | 2297 | 2902 | 3339 | 3377 | 4013 |
京済ピックアップ

循環器内科 石橋 一哉・横江 洋之
高齢化に伴い増加している不整脈のひとつ「心房細動」は、心房内の電気信号が乱れ、心房がけいれんしたように細かく震える心臓の病気です。この病気を根治するアブレーション治療とは?後列右から3 番目:横江 洋...
詳しくはこちらスタッフ紹介

副院長・部長石橋 一哉いしばし かずや
- 出身大学
京都府立医科大学(1988年卒)
- 担当・専門分野
循環器・不整脈・カテーテルアブレーション・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
京都府医師会救急委員会・災害対策委員会委員
京都市乙訓メディカルコントロール協議会委員・検証委員会委員
日本医師会認定産業医
京都府立医科大学臨床教授
臨床検査科部長、臨床工学科部長兼務、医療安全管理部長兼務

副部長彦坂 高徹ひこさか たかとう
- 出身大学
滋賀医科大学(1997年卒)
- 担当・専門分野
循環器・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医

副部長赤壁 佳樹あかかべ よしき
- 出身大学
鹿児島大学医学部(2004年卒)
- 担当・専門分野
循環器・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
医長平尾 木綿ひらお ゆう
- 出身大学
神戸大学(2008年卒)
- 担当・専門分野
循環器・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定総合内科専門医
日本救急医学会認定救急科専門医
日本内科学会認定内科医
医長曽我部 功二そがべ こうじ
- 出身大学
徳島大学医学部(2011年卒)
- 担当・専門分野
循環器・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定内科医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定心血管インターベンション治療認定医
日本心血管インターベンション治療学会認定心血管カテーテル治療専門医
浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会認定浅大腿動脈ステントグラフト実施医
日本心エコー図学会認定SHD心エコー図認証医
日本心不全学会植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修修了

非常勤横江 洋之よこえ ひろし
- 出身大学
関西医科大学(2002年卒)
- 担当・専門分野
循環器・不整脈・カテーテルアブレーション・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定内科医・指導医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本不整脈心電学会認定不整脈専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定心血管インターベンション治療認定医
日本心不全学会植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修修了
非常勤櫻木 奈央さくらぎ なお
- 出身大学
高知医科大学(2002年卒)
- 担当・専門分野
循環器・内科一般

非常勤寺田 兼輔てらだ けんすけ
- 出身大学
京都府立医科大学(2009年卒)
- 担当・専門分野
循環器・内科一般
- 資格・当院兼職
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医