健診センターについて

リニューアルで「ここが変わりました」

  • 健診当日に人間ドック専門医による結果説明
  • 新しい検査機器を導入
  • 健診センター内で検査が完結
  • 待合スペースが、ゆとりある空間に

-->
  

健診センター 理念・基本方針・受診者さまの権利

   

理念

思いやりの心をもって健幸をささえる


「健幸」とは健康と幸福を合わせた造語であり、一人ひとりが健康で生きがいをもち、安心安全で豊かな生活を営むことができるを理念とし、皆さまの健幸を支えるお手伝いをさせていただきます。

   

基本方針

  • すべての人との関わりを大切にします
  • 質の高い健診を提供します
  • 健幸街づくりを支援し地域に貢献します
  

受診者さまの権利

  • 良質の健診を受ける権利
    正確で迅速な健診結果に努めてまいります。
  • 健診項目の選択の自由と自己決定できる権利
    各種コースをご用意し、オプション検査も自由にお選びいただけます。
    中止することを申し出ることも可能です。
  • 必要な情報を受ける権利
    各種健診に関するお問い合わせには丁寧な対応を心がけます。
    健診受診後の説明や保健指導を受けていただくことで、より健康的な生活を過ごしていただくお手伝いをいたします。
  • プライバシーが守られる権利
    当院の個人情報保護規程に則り、健診受診時にも遵守いたします。

人間ドック・健康診断について

人間ドックによる健康チェックは、自覚症状のない段階で詳しい検査を多項目にわたり行うことで、病気の早期発見や早期治療に繋がります。人間ドックの場合は、健診当日に人間ドック専門医から結果説明があるので、ご自身の身体の状況がよりわかりやすくなるのが特徴です。

会社や自治体が主催する健康診断(雇い入れ健診やご長寿健診など)は、生活習慣病の早期発見を主とする限られた内容の健康診断となっています。

いずれもご自身の現在の健康状態を明らかにし、より健康長寿をめざす目的のために実施するもので、定期的にチェックすることが重要です。


生活習慣病が気になり始める40歳になったら・・・

子育てが一段落する50歳になったら・・・

定年後の健康的な生活のため60歳の記念にご夫婦ご一緒に・・・など


当健診センターは、皆さまのライフステージに合わせて、自分の身体を見つめ直すお手伝いをしていきたいと考えています。

検診の流れ 自分にあったコースを選ぶ 自分にあったコースを選ぶ

健診費用補助制度について

人間ドックなど健診には健康保険は適用されませんが、お勤めの事業所やご加入の健康保険組合・共済組合・各市町村の国民健康保険組合などから補助を受けられる場合があります。詳しくは各事業所・健康保険組合などにお問い合わせください。

お申込について

当センターは完全予約制ですので、受診ご希望の方はお早めにお申込みください。

人間ドック・健康診断のお申込み
お問い合わせ

受付時間
平日10:00~16:00
場 所
京都済生会病院 健診センター
TEL
075-955-0111(代)

結果報告について

受診日の2~3週間後に健診結果報告書や食事・生活指導などを記載した書類が完成します。万一、健診結果に異常が認められた場合は当院の各診療科と連携し、精密検査・治療・入院・手術など適切にフォローいたします。
また、ご希望によりかかりつけの医療機関にご紹介いたします。

健診コース

新型コロナ感染防止対策について

1半日ドック

がんや生活習慣病の検査を日本人間ドック学会の基準にそった内容で行います。

半日ドック料金41,800円(税込)
検査項目

身体測定・内科診察・尿検査・便検査・血液学的検査・生化学的検査・免疫学的検査・視力・眼底・眼圧・心電図・超音波検査・肺機能検査・消化器系検査 等

2生活習慣病予防健診

人間ドックまで必要ないが、体の様子が心配...そんな方に最適な、生活習慣病に関する基本的な検査内容です。

料金22,000円(税込)
検査項目

身体測定・内科診察・尿検査・便検査・血液学的検査・生化学的検査・心電図・呼吸器検査・消化器系検査 等

3特定健診

ご加入の健保組合などから指定された方のコースです。
料金は健診センターへお問い合わせください。 オプションにてセットコースもあります。

検査項目

身体測定・内科診察・脂質検査・肝機能検査・血糖検査・尿検査 等

当院では特定健診の受診券を、人間ドックの補助券としてご利用いただくことも可能です。

4各種健康診断

雇い入れ時や定期健診など、目的に応じて実施します。

法定検査料金9,900円(税込)
検査項目

雇い入れ時健康診断・海外派遣前後等の健康診断・労働安全衛生法に基づく健康診断・その他の各種健康診断

5脳ドック

脳卒中などの病気や脳の健康が気になる方におすすめです。

料金38,500円(税込)
検査項目

診察・頭部MRI検査・頭部MRA検査・頸動脈超音波検査

心臓ペースメーカー・プレート・歯列矯正・磁石式義歯など、体内に金属を有する方は検査を実施できない場合があります。(治療を受けた医療機関にご確認ください)

6心臓ドック

循環器内科では心臓ドックを実施しています。冠動脈CT・心臓超音波・心電図・血液検査・診察により、心臓血管の状態が詳しくわかります。

料金49,500円(税込)
検査項目

診察・身体測定・血液検査・心電図・心臓超音波検査・冠動脈CT検査

特定保健指導

特定健診の結果から、生活習慣病などのリスク要因の数や年齢などを総合して、生活改善の必要性レベルが判定され、3つのグループに分けられて保険者から通知されます。
健診センターの保健師・管理栄養士が、あなたとともに健康管理の計画を立て、保健指導を行っていきます。

オプション検査のご案内

各健診コースの基本検査項目に加えて、下記の検査をオプションとしてお申し込みいただけます。
別途費用がかかります。料金は下記をご覧下さい。

料金表詳細はこちら

2021年8月30日より中止しておりました「肺機能検査」につきまして、再開いたしました。
未実施の方につきましては、予約制で実施いたします。ご希望の方は健診センターにご連絡ください。

マークの見方
  • :コースに含まれます
  • :別料金で追加できます
  • :追加できません 
オプション検査項目 料金
(税込み)
人間ドック 生活習慣病予防健診 特定健診 法定健診
一泊 半日 基本
Aセット
Bセット
Cセット
心臓超音波検査 ¥7,079
負荷心電図 ¥3,055
心電図 ¥1,527
胸部CT断層撮影(肺がん) ¥9,116
胸部レントゲン ¥2,200
肺機能検査 ¥3,259 (注1) (注1)
喀痰検査(肺がん) ¥3,158
喉頭内視鏡(喉頭がん) ¥6,061
腹部超音波検査 ¥5,602 (注1) (注1)
マンモグラフィ (乳房単純エックス線撮影) ¥5,958
乳房超音波検査 ¥4,889
子宮頚がん検査 ¥4,950
ハイリスクHPV検査 ¥5,500 (注2) (注2) (注2) (注2)
骨塩定量検査(DEXA法) ¥3,768
前立腺検査(前立腺がん)PSA ¥1,223
前立腺検査(前立腺がん) 超音波検査+PSA ¥6,315
ロックスインデックス ¥13,200
Viewアレルギー ¥13,200
腫瘍マーカー CEA , CA19-9 , AFP ¥2,954
甲状腺機能検査 TSH , FT3 , FT4 ¥4,430
肝炎ウイルス検査 HBs抗原・HCV抗体価精密 ¥3,667
血液型検査 ABO型・Rh型 ¥713 (注3) (注3)
眼底検査 ¥1,223 (注1) (注1)
眼圧検査 ¥917
頚動脈超音波検査 ¥3,870
血圧脈波検査(ABI/PWV検査) ¥2,241
インボディ(InBody)測定 ¥509
内臓脂肪CT検査 ¥3,208
生活習慣病付加健診 ¥9,595
便潜血検査(免疫学的便潜血反応) ¥1,884
大腸内視鏡検査(大腸がん) ¥22,000
(注1)「生活習慣病付加健診」を選択された方は検査が重複しますので選択できません。 (注2)子宮頚がん検査を受診される方のみ追加可能です。 (注3)人間ドックの受診が2回目以降の場合は、希望者のみ実施いたします。事前にお申し込みが必要です。

社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院
2020.4.1現在

個人情報の取り扱いについて

  • ご提供いただいた個人情報は、当院の個人情報保護方針に基づき、安全かつ厳密に管理いたします。
  • 重要な個人情報をお知らせいただけない場合は、当院の健診結果が正しく得られない可能性があります。
  • 取得しました個人情報はご本人の同意がない限り第三者への提供ならびに取り扱いの全部または一部を委託する(検査機関等に提出する場合を除いて)ことはありません。
  • 健保組合や事業所等から委託を受けた健康診断の結果を当該事業所等に提供する場合があります。
  • 健診後の経過確認や健診のご案内等について、お手紙の送付や、お電話をさせていただくことがございます。
個人情報保護方針

第三者評価について

当院健診センターは、第三者評価として公益社団法人日本人間ドック学会による、健診施設機能評価Ver.4.0を2022年10月11日に受審し、日本人間ドック学会健診施設機能評価事業が定めた基準を満たし2022年11月10日に認定されました。

人間ドック健診施設機能評価の認定について
認定証

スタッフ紹介

院長吉田 憲正よしだ のりまさ

出身大学

京都府立医科大学(1980年卒)

担当・専門分野

消化器・内視鏡:特に消化管学(食道・胃・腸)

資格・当院兼職

日本消化器病学会認定消化器病専門医

日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医

日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医

日本内科学会認定内科医

日本消化器病学会(指導医・功労会員)

日本消化器内視鏡学会(指導医・功労会員)

日本消化管学会(胃腸科専門医・功労会員)

日本神経消化器病学会評議員

日本潰瘍学会評議員

京都消化器医会(理事・副会長)

京都府指定難病審査委員会委員

京都府生活習慣病検診等管理指導協議会委員

京都府社会保険診療報酬請求書審査委員会審査委員

京都府立医科大学臨床教授

京都府立医科大学客員講師

健診センター長兼務

健診部長・健診センター副センター長小林 恭子こばやし きょうこ

出身大学

近畿大学医学部(1987年卒)

担当・専門分野

内科一般・肝臓

資格・当院兼職

日本人間ドック学会認定人間ドック健診専門医

日本医師会認定産業医

人間ドック健診情報管理指導士

健診部副部長山岡 純子やまおか じゅんこ

出身大学

奈良県立医科大学(1998年卒)

担当・専門分野

内科一般・消化器・肝臓・内視鏡・健診

資格・当院兼職

日本内科学会認定内科医

日本内科学会総合内科専門医

日本肝臓学会認定肝臓専門医

日本人間ドック学会認定人間ドック健診専門医

京都府立医科大学臨床講師

名誉院長中嶋 俊彰なかしま としあき

出身大学

京都府立医科大学(1974年卒)

担当・専門分野

内科一般・消化器・肝臓

資格・当院兼職

日本内科学会認定内科医

日本消化器病学会認定消化器病専門医

日本消化器病学会認定医

日本消化器病学会認定指導医

日本肝臓学会認定肝臓専門医

日本人間ドック学会認定医

日本医師会認定産業医

京都府立医科大学臨床教授

非常勤医師山鳥 紀子やまどり のりこ

担当・専門分野

内科一般

資格・当院兼職

日本人間ドック学会専門医

日本内科学会総合内科専門医

ページ
先頭へ