当院の新型コロナウイルス感染防止対策
来院されるすべてのみなさまへ
病院内での感染拡大防止のため、下記の徹底にご協力をお願いします。
マスクの着用
厚生労働省より、感染防止対策に効果的として「医療機関を受診する時」や「高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時」にはマスクの着用が推奨されました。また医療機関における取り扱いとしても、改めて医療機関を受診する際にはマスク着用を推奨する発表がありました。
これを受け、当院では感染対策として引き続き、来院の際にマスク着用をお願いしています。
患者さんと職員の安全を守るため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
手洗い・手指の消毒
正面玄関および2階出入口のほか、院内に手指消毒剤を設置していますので、ご利用ください。
体温チェック
正面玄関および2階出入口においてAI顔認証サーマル(サーモグラフィー)カメラによる体温測定を実施しています。(マスクを着用したまま体温測定が可能です)
異常検知された方は総合案内までお越しください。
【注意事項】録画・録音はしていません。これにより個人情報の特定はされません。目的外での利用はしません。

発熱・のどの痛みなどがある患者さん、濃厚接触者にあたる患者さんへ
以下に該当する方は受付にお伝えください
- 発熱・のどの痛みなどの症状がある方
- コロナ陽性者とマスクしない状態での接触があった
発熱などの症状がある方は、専用の待合場所で待機していただきます。
検査費用などについて
新型コロナウイルス感染症は2023年5月8日から、感染症分類が2類から季節性インフルエンザ同等の5類に移行しました。
そのため、検査に係る公費負担が廃止され、検査をする場合には費用がかかります。あらかじめご了承ください。
抗原検査は、医師が必要と判断する場合のみ実施します。
新型コロナウイルス感染症の療養期間中に受診予約がある場合
新型コロナウイルス感染症の療養期間中に受診予約がある場合は事前に連絡をしてください。
受診日の変更などを調整します。
7日を経過しても症状が続いている場合は、事前に連絡をしてください。(当院では新型コロナ陽性の場合、7日間は外来受診を控えていただくようお願いしています)
面会を希望されるみなさまへ
詳しくは下記よりご確認ください。
面会・お見舞いメール職員の感染防止の取り組み
- 手指衛生などの標準予防策を徹底しています。
- マスクを着用しています。
- 感染対策の手順を遵守しています。
- 発熱や風邪症状がある場合は出勤せずに体調管理に努めています。