受付時間
初診(はじめて)の方 平日 午前8:50~午前11:00
再診(2回目以降)の方 平日 午前8:00~午前 11:00(一部予約診療の方は、17:00まで)
自動再来受付機による受付だけでは、診察の順番は決定しません。必ず、受診される診療科窓口にて到着受付 を行って下さい。
診療休診日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
ご用意いただくもの
- マイナンバーカード(または健康保険証)
- 可能な限り「かかりつけ医」からの紹介状
- 診察券(過去に受診歴のある方)
オンライン資格確認
当院は2022年12月1日よりマイナンバーカードを保険証としてご利用できる「オンライン資格確認」を導入しています。また、同意をいただければ過去の薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用し診療を行うことが可能になります。
- お薬の重複や、飲み合わせを確認するために、診察時や入院時に必要です。
- 手術や検査決定時には、事前に休薬する薬がないかもお調べします。
健康食品やサプリメントも記録しておくとより安心できます。
「各外来受付」にて、お薬手帳の提示をお願いいたします。

再診(2回目以降)の方へ
再診の流れ
- 自動再来受付機 受付票(受付番号)を発行します新たな症状がある方は、総合受付「102」へお越しください。AI問診対象の方は、「初診センター(AI問診)」をご案内いたします。 初診センター(AI問診)
- 受診科受付 受付票などをご提出ください
- 診察 検査等でお時間がかかることがあります
- 総合受付 103
基本外来伝票、処方箋等をご提出ください
料金の計算をおこないます - 自動精算機 精算は自動精算機にてお願いします
- くすり
院内処方のある方は、院内薬局窓口へ
院外処方のある方は、院外の調剤薬局にてくすりをお受け取りください
かかりつけ医を持ちましょう
当院は地域医療の中核を担う病院として、地域の「かかりつけ医」と連携し、紹介患者様の受け入れを推進することにより、病院と診療所の役割分担を進めております。
可能な限り「かかりつけ医」からの紹介状をお持ちになって受診してください。
初診・再診時選定療養費とは
「初期の治療は地域の診療所などで、高度・専門医療は病院(200床以上)で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的に厚生労働省が定めた制度です。
この制度に基づき以下の内容に当てはまる方につきましては、保険診療費とは別に、選定療養費をお支払いいただきます。
「初診時に他院からの紹介状をお持ちでない方」 「受診される診療科の紹介状をお持ちでない方」 「院内の他の診療科から院内紹介をされずに受診される方」 | 初診時 選定療養費 7,000円(消費税込み) |
---|---|
治療により状態が落ち着いた後、当院担当医が 「他の医療機関へのご紹介を申し出た後も当院での診療を希望し受診」された方 | 再診時 選定療養費 3,000円(消費税込み) |
初再診時選定療養費 変更のおしらせ
お薬について
当院では一部の場合を除き、外来診療での処方は院外処方となっております。
お薬は、院外の保険調剤薬局にてお受け取りください。
診療休診日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
病状の説明や手術・検査などの説明時間について
病状の説明や手術・検査などの説明は、原則平日の9時から17時に実施します。緊急時ややむを得ない場合は、この限りではありません。
厚生労働省が推進する働き方改革において、医師・医療従事者の過重労働が社会問題になり、労働環境の改善が求められています。当院では医師・医療従事者の業務負担軽減として、診療に関する説明などは勤務時間内に終了できるよう取り組みを進めます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
通院サポートアプリ「LifeMark-コンシェルジュ」について
通院サポートアプリ「LifeMark-コンシェルジュ」とは、お手持ちのスマートフォンにアプリを入れていただくことで、来院時の自動受付や診察状況のお知らせ、予約情報の確認などが行えるアプリです。
順番が近付いたらスマートフォンに通知が届きますので、診察までの待ち時間をお好きな場所で過ごせます。
くわしくはこちら