クラウドファンディングに挑戦中! 手術支援ロボット導入に向けて
2024年09月09日(月曜日)京都済生会病院 は、 住み慣れた地域で高度な医療を地域のみなさんに提供できるよう 、 手術支援ロボットの 導入のためのクラウドファンディングに挑戦しています!
インターネットを通じて活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金(寄付)を募る仕組みです。
※本プロジェクトはAll in 方式のため、目標金額の達成有無にかかわらず、実行者は寄付金を受け取ります。ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
京都済生会病院は、住み慣れた地域で高度な医療を地域のみなさんに提供できるよう、手術支援ロボットの導入を進めることにしました。
ロボット支援手術(手術支援ロボット)は、傷あとが小さく、術後の痛みも少なく、合併症のリスクも低減できる患者さんの体にやさしい手術です。また、医師の手では届かない術野へのアプローチができ、繊細かつ精緻な手術が可能になります。
京都府下の急性期病院では手術支援ロボット導入が進んでいますが、ここ乙訓地域にはまだ導入されていません。住み慣れた地域で医療を完結できることは、私たち医療者にとっても大きな使命です。
患者さんが、乙訓地域でも治療継続と体にやさしい手術を選択できるように、あたたかいご寄附をお願い申しあげます。
寄付募集期間
目標金額
ご寄附の使い道
ご寄付方法
- READYFOR WEBサイトから寄付する
- お振込み(インターネットでのお申し込みが難しい方)
【お振込み先】
京都銀行(0158) 長岡支店(312) 口座番号 4444676
口座名義 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 京都府済生会 支部長 吉田憲正
フク)オンシザイダン サイセイカイシブキヨウトフサイセイカイ
チラシ裏面の申し込み書に必要事項を記載し、下記まで郵送してください。(必ずご提出ください)
京都済生会病院 総務課
〒617-8617 京都府長岡京市下海印寺下内田101番地
チラシダウンロード - 病院の窓口で寄付をする
クラウドファンディング期間中は現金でのご寄付も受け付けています。職員までお申し出ください。(寄付特設ブースは準備中です)
お問合せ
TEL 075-955-0111(代)
手術支援ロボットとは、医師の手術をサポートするロボットです。医師がロボットを活用して、より精度の高い手術を可能にしたのがロボット支援手術です。
ロボット支援手術は、傷跡が小さく、術後の痛みも少なく、合併症のリスクも低減できる患者さんの体にやさしい手術(低侵襲)です。また、医師の手では届かない術野へのアプローチができ、繊細かつ精緻なオペレーションが可能になります。そのため、より安全で安心な手術ができます。
「前立腺がん」「腎がん」「結腸がん」「直腸がん」などの手術をはじめ、「肺がん」「子宮がん」などの手術でロボット手術が可能です。(※ロボット手術を希望しても、それぞれの疾患の病期(ステージ)やリスクによって、ロボット支援手術が行えるかどうかが決まります。)