《イベントレポート》 栄養の日のイベントを開催しました!
2025年08月04日(月曜日)今年も8月4日の栄養の日に合わせ、7月29日(火)10:30からなでしこホールにおいて、地域住民の方に向けてイベントを実施いたしました。
「口と栄養のおいしい関係 最期まで口から食べるために」と題し、乙訓歯科医師会歯科医師 大橋瑞己先生と当院 管理栄養士の講演、乙訓歯科衛生士会 歯科衛生士 松浦幸代さんによる嚥下体操を実施しました。

乙訓歯科医師会 歯科医師 大橋瑞己先生

乙訓歯科衛生士会 歯科衛生士 松浦幸代さん

当院 管理栄養士 塩濱奈保子

暮らしランプ 小林明弘さん
また、今回は当院1階のNAKANOTEI COFFEE西山で販売されているユニバーサルデザインフードのカレーやデザートの試食も提供してもらいました。
このユニバーサルデザインフードは「嚥下障害のあるなしに関わらず、美味しく食べる」をコンセプトに、当院と暮らしランプとの共同プロジェクト「MO+GOODプロジェクト」で開発したものです。暮らしランプの小林明弘さんからMO+GOODプロジェクトの取り組みについても紹介いただきました。
みなさん知っていましたか?美味しいので、ぜひ食べてみてください!

ユニバーサルデザインフードのカレー(試食)。味は本格派のスパイスカレー。

スイーツのプヂン(試食)。カレーもプヂンも当院の1階のカフェで食べられる。

当日は約50名の方に参加いただきました。「わかりやすかった」「勉強になった」と感想もたくさんいただきました。誤嚥や嚥下障害を正しく知ってもらうこと、栄養について考えること、嚥下障害になっても美味しいものが食べられる地域を目指していることを知ってもらえたかと思います。
当院には歯科がありませんが、疾患治療において歯科との連携は欠かせないものになってきています。医科歯科連携の推進が求められているなかで、コラボイベントが実施できたことを嬉しく思います。いつも快く協力してくださる乙訓歯科医師会、乙訓歯科衛生士会が地域にはあり、今後も連携を取りながら地域貢献や啓発活動を行っていきたいと思います。またイベントを開催して欲しいという声も聞かれましたので、栄養科はまだまだ頑張ります!
(栄養科)