嚥下(ごっくん)外来
嚥下外来とは、「ごっくん」外来といえばイメージがつきやすく、飲み込む専門外来のことです。嚥下外来では、嚥下造影検査や嚥下内視境検査などの嚥下機能検査、嚥下指導や嚥下訓練を行うとともに複数の診療科や多職種と連携し、嚥下障害に対する治療方針や栄養管理を検討いたします。
下記の内容で困っている方、悩んでいる方は、是非ご相談ください。
・水やお茶を飲む際にむせる方
・誤嚥性肺炎を繰り返す方
・なかなか飲み込めない方
・食事に時間かかる方
・内服しにくい方
・飲みづらく栄養が取れない方
・胃瘻(いろう)などの経管栄養を行っているが、「少しでも口から食べられないか」といった方
診療概要
診療日 | 第1 ・ 3 ・ 5 水曜日 |
---|---|
時間 | 9時~11時 ・ 13時~15時 |
完全予約制 | (新患者は1時間) |
診療場所 | Aブロック A15診察室 |
嚥下機能検査 | 担当医と相談し後日の可能性あり |
診療の流れ
定期的な嚥下評価をおすすめします。

受診方法
当院に通院中の患者さん
- 各診療科の担当医に、嚥下(ごっくん)外来を受診したいとご相談ください。
- 受診手続きをさせていただきます。
他病院・診療所に通院中の患者さん
- かかりつけ医にご相談ください。他病院・診療所から当院の地域連携室(TEL:075-956-3825, FAX:075-956-3826)に連絡していただければ、手続きをさせていただきます。
- 紹介状が必要となります。