ことばのあや(14)
2024年05月30日(木曜日)「人一倍がんばります!」という言葉を聞いたことはありますか? 周りの人以上にがんばります、という意味で使われることが多いですが、よくよく考えると「人の一倍(×1)」だと結局周りの人と同じなのでは...?
私は高校時代、この言葉の由来がふと気になり先生に質問してみたことがあります。わかったことは、「江戸時代までは『一倍』は『×2』の意味で使われていた」ということ。つまり、人一倍がんばるということは「人の二倍がんばる」ことになるわけですね。そういえば、先日のプレゼンでも新卒のスタッフが「人一倍がんばります!」と高らかに発表していました。
個人的には、二倍もがんばってくれるのはありがたいですが、体調を崩さないように「×1.3」くらいでぼちぼちがんばってほしいところですね。(A)