旬の食材と栄養 「柳葉魚(ししゃも)」
2024年12月13日(金曜日) 「ししゃも」は北海道の太平洋沿岸のみに生息する希少な魚であることはご存じでしょうか? 実は普段スーパーで見かけるもののほとんどは「樺太ししゃも(カペリン)」というアイスランドやカナダ、ノルウェーなど海外で獲れた「ししゃも」の代用魚です。
国産品は「本ししゃも」と呼ばれ、産卵のため遡上する10〜11月が旬で、この時期に獲れる「子持ちししゃも」はプチプチとした歯ごたえと濃厚な味わいで人気があります。
ししゃもは骨まで食べられるためカルシウムが豊富で骨を丈夫にし、筋肉を作るタンパク質も豊富で筋トレとの相性も良いです。他にもカリ
ウム、リン、ビタミンA・B2・D、DHA、EPAなど栄養の宝庫で、血栓の予防にも効果的です。
ししゃもと言えば焼き魚のイメージですが、煮物、天ぷらにもおすすめです。