《イベントレポート》済生会フェア2025!楽しくワイワイ開催しました!
2025年04月09日(水曜日)2025年3月8日(土)に3回目の「済生会フェア2025」を「けんこうとぼうさい」をテーマ(今回も!)に開催しました。昨年を上回る4000名超のみなさまにご来場いただきました。
10時の開場前から入り口は多くのみなさんが並び、開始から終了まで途切れることなく賑わいました。
今回も、医師を含む院内職員からさまざまな出展があり、みなさんに当院の魅力を伝えたい、みなさんに医療・健康・福祉について伝えたい、なによりみなさんに喜んでいただきたい...そんな思いでいっぱいでした。その様子を写真で紹介します!

フードパントリー(福祉相談室×社会福祉協議会)

アルコール体質パッチテスト(福祉相談室)

活動写真展示・トランシーバー体験(DMAT)

お薬相談・調剤体験(薬剤部)

Dr.Kのストリートピアノ(Dr.K)

市民健康講座(医師)

劇「あなたの最期はあなたが決める」(看護部)
ロコモチェック!みんなで体操!(健診センター・リハビリテーション科)

楽しく防災(看護部-専門・認定看護師会)

赤ちゃんのお世話体験など(看護部-4B病棟)

今日は腎臓のことを考えてみませんか?(腎臓内科)

筋肉量測定&噛む力を育むおやつ展示(栄養科)

クイズ これはなんでしょう?(放射線科)


今回も多くの地域の団体や企業にご協力をいただきました。地域一体で「まちづくり」をテーマに済生会フェアを盛り上げていただきました。
キッチンカーも初出展。甘いスイーツにご飯にと来場者のお腹も(職員のお腹も)満たしてくれました!
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

ユニバーサルフード試食販売(暮らしランプ×MO+GOODプロジェクト)

防犯教室(向日町警察署)

内視鏡・腹腔鏡体験(オリンパス)

ワコールのイイコト・イイモノ(ワコール)

鉄チェック体験(明治)

和菓子・パン・スイーツ特別販売(KOYO×SHIGA FOODS)

糖質見える化体験(グリコ)

血圧・心電図測定体験(オムロン)

これからの介護、福祉用具の紹介と正しい使い方(看護部×ウエルネット)

コーヒー&わなげ(セレマ)

音声ペンでクイズに挑戦(タカラサプライコミュニケーションズ)

キッズユニホーム体験(住商モンブラン)

レザミクリエーション(OTOKUNIレザミ)

緊急車両がやってくる!(長岡京消防署)

緊急車両がやってくる!(向日町警察署)

エアストレッチャー搬送体験(たけびし・エアストレッチャー)

こども調剤体験・骨密度測定(ココカラファイン)

キッチンカー(協力:長岡京市商工会)
「病院の建物内まで開放してくれるというのがとても新しくて良いと思いました。 院内の雰囲気やスタッフさんの雰囲気も少しわかり、また病院というと普段はしんどい状態で来る場所なのでネガティブな印象が多いですが、こういうイベントがあると楽しい思い出もできて親近感も湧いて、なんとなく距離が近づいた気持ちになれて良かったです。」
「看護師さんやみなさんとても親切で優しい なにかあったら受診したいです。 とっても楽しかった。」
「地域密着型のイベントで色んな勉強、体験、景品までいただき非常に楽しかった。」
「たくさんの体験ができて1日楽しめて大変満足でした。お腹も満たされ、子供達が楽しめる様にもされていて、休憩スペースもある。何より皆さん大変明るく親切で、掃除も行き届いていて本当に遠くても行って良かったと感じます!ありがとうございました!」
「また 来年も開催してください。 期待してます!」
など、来場されたみなさまから、あたたかい感想やご意見もいただきました。ありがとうございます。
いたらない点も多々あったとは思いますが、みなさまの感想やご意見を参考に、今後も地域に開かれた、地域のための病院として「まちづくり」に貢献していきます。
また、スタッフからも「楽しかった」という声も多数あり、職員が一致団結できる良い機会になりました。
次回も地域連携型イベントとして開催できるよう職員一同取り組んでいきます!
「済生会フェア」にご来場いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、まことにありがとうございました。