感染防止対策に関する取り組み事項

1.院内感染対策に関する基本的考え方

当院は、患者本位の医療を基本理念とした良質で安全・適切な医療を提供しています。
全ての職員が感染防止に留意し、標準予防策を日常的に実践し、院内感染等発生の際にはその原因の速やかな特定、制圧、終息を図れるよう努めます。

2.院内感染対策のための委員会

院内感染防止対策の推進のために院内感染防止対策委員会、ICT(感染対策チーム)、AST(抗菌薬適正使用推進チーム)、看護部感染防止対策委員会を設置します。

  • 院内感染防止対策委員会は、月1回開催し、感染防止対策に関する事項を検討します。
  • ICT(感染対策チーム)は、病院感染対策全般に関する事項の具体的な提案、実行、評価を行います。
  • AST(抗菌薬適正使用推進チーム)は、抗菌薬の適正使用について提案、評価します。

3.院内感染対策のための職員に対する研修に関する基本方針

職員の感染防止対策に対する認識・知識・技術向上を図るため、全職員を対象とした感染防止対策に関する研修およびを抗菌薬の適正な使用に関する研修を年 2 回以上実施します。

4.感染症の発生状況の報告に関する基本方針

法令に定められた感染症届出の他、薬剤耐性や院内感染対策上問題となる微生物の検出状況を報告し、注意喚起を行います。感染防止対策委員会に各種分離菌月報を作成して提出し、検出状況を共有し、必要に応じ感染対策の周知や指導を行います。

5.院内感染発生時の対応に関する基本方針

院内感染が疑われる事例の発生時には、臨時の院内感染防止対策委員会を開催し、ICT(感染対策チーム)が迅速に現場の状況を確認し、感染対策の徹底、疫学調査を行い感染拡大の防止を行います。また必要に応じ、地域の医療機関や保健所と連携し、速やかに対応します。

6.抗菌薬適正使用に関する事項

AST(抗菌薬適正使用推進チーム)が抗菌薬の適正使用を推進するため個々の症例に対して介入を行い、治療効果の向上や副作用・耐性菌の減少に努めています。

7.患者等に対する当該指針の閲覧に関する基本方針

本取り組み事項(指針)は、院内に掲示するとともに、当院ホームページに掲載します。

8.その他、院内感染対策推進のための必要な基本方針

院内感染防止対策のため「院内感染防止対策マニュアル」を作成し、病院職員への周知徹底を図るとともに、マニュアルの見直し、改訂を行います。

附 則

この規程は、令和5年11月27日から施行する。

ページ
先頭へ