2020/08/01 歴史好き内科医の歴史噺(3)診療部長・消化器内科中島智樹 ここは天上の病魔大王の館。病魔大王は息子の病魔童子と酒を酌み交わしています。「昨日は、光秀が謀反を起こしたようですが、父上はまた何か細工をされたのですか?」と息子に聞かれると「あれはわしが細工する前... 京なでしこ トピックス 2020/08/01 旬の食材と栄養 「モロヘイヤ」 エジプトやアラビア半島などで古くから食べられている緑黄色野菜。 エジプト王の病がモロヘイヤスープで治ったという故事から「王様の野菜」とも呼ばれています。カルシウム・カロテン・鉄などが多く含まれます。... 京なでしこ 旬の食材と栄養 2020/05/01 増加する膵がん-危険因子を意識してください-統括副院長 外科部長藤 信明 済生会京都府病院 統括副院長 外科部長藤 信明 平成29年の厚生労働省人口動態統計によるとわが国の死因別死亡率は、1位が悪性新生物〈腫瘍〉、2位が心疾患、3位が脳血管疾患、4位が老衰、5位が肺炎です。... 京なでしこ 知りたかった体のこと 健康のおはなし 外科 2020/05/01 歴史好き内科医の歴史噺(2)診療部長・消化器内科中島智樹 病魔大王の次の標的は、戦国時代の駿河の国を治めていた今川義元。室町幕府の権威を楯にして西に勢力を広げようとしていました。病魔大王は「義元め、滅びゆく室町幕府の権威を楯にするとは時代錯誤もはなはだしい。... 京なでしこ トピックス 2020/05/01 旬の食材と栄養 「グリーンピース」 さやえんどうより成長したえんどうの豆だけをむき実にして食べる「実えんどう」の仲間の1つがグリーンピースです。未熟な豆が「グリーンピース」、成熟した豆が「えんどう豆」です。関西の「実えんどう」は「紀州う... 京なでしこ 旬の食材と栄養 2020/02/01 気になる胸やけ胃もたれ胃痛 食後や明け方の胸やけは要注意 潰瘍は消炎鎮痛剤でできることも 検査が異常なしでも症状が持続済生会京都府病院 院長 吉田憲正食後や明け方の胸やけ 逆流性食道炎かも 胃酸が食道に逆流するために胸やけや胃も... 京なでしこ 知りたかった体のこと 健康のおはなし 消化器内科 2020/02/01 歴史好き内科医の歴史噺(1)診療部長・消化器内科中島智樹 越後の虎と呼ばれた上杉謙信。謙信には長期にわたるアルコール多飲歴があり、高血圧をベースにした脳出血で死亡したと推測されます。詳しくは私のブログ『Dr. Tomの徒然日記』をご覧ください。ブログでは病魔... 京なでしこ トピックス 2020/02/01 旬の食材と栄養 「ねぎ」 体がポカポカ。豊富なミネラルで風邪予防。 ねぎ特有の香りと辛味のもとは「アリシン」という成分です。血行をよくして体を温め、疲れのもとになる乳酸を分解してくれるので、ねぎを食べると体がポカポカ、疲れが... 京なでしこ 旬の食材と栄養 <前へ 6 7 8 9 10